新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: よっぱらい <siraisi@cavin.co.jp>
Subject: Re: そして誰もいなくなった
Date: 1998/05/26 21:55:01
Reference: junge/00072

5月25日に、Akitaka HOSOMIさんは書きました。

>おぉ〜、いきなり、シリアスな話題が。
>
>個人的に、いま現在、私は、こう↓感じていますよということで、取り留め
>のないレスをつけます。
>
># 内容が、良識的かどうかは、判らない。

しばらくこの話題は非良識的話題と理解を頂いたうえで書いてみましょう。
>
>
>
>5月24日に、よっぱらいさんは書きました。
>
>>5月23日に、Chanoさんは書きました。
>>
>>>今年の窓の発売を控えて,本国アメリカでは,
>>>窓に対する独占禁止法適応の提訴が次々と起こっているようですね。
>>
>>米司法省と20州があいてですね。
>>98を出したい派、修正必要派
>>米の経済の本質に迫るとても重要な事件?です。
>>注目すべき判断が出てきます。
>
>なんだか、 5 月の初めには、MS 擁護派の集会なんかも、開かれてたみた
>いで、私には、サッカーのワールドカップと並んで、大騒ぎし過ぎの印象
>があります。
>
>昨日( 5/24 )の新聞によると、
>
>審理が 9 月以降になって、6 月や 7 月( 日本で )の Win98 の発売には
>影響しないようなことが、報道されてましたね。
>
># 旬のニュースなので、一夜明けると状況が一転してることも多いかも。
>

どうなっていくのでしょうか。
今回の問題は過程も含めていい勉強になるなと思っています。
この手の話題は現在の現実社会の価値観を反映するわけで、私のような世間知らずには、
それを知るための機会と考えています。

>
>
>>>今回の問題の引き金は,IE4をOS組み込みにした事に対して
>>>他のブラウザーベンダーが不当に不利益を受ける。との主張のようです。
>>>
>>>ただ問題はブラウザーに限ったものではないと思います。
>>>
>>>例えば,OSにワープロを標準で組み込み,標準化してしまうと,
>>>J***さんあたりは大変苦しくなるだろうし。
>>>
>>>OSのハウスキーピング用として,VBを標準添付すれば,
>>>B******さんあたりは壊滅では?
>>>
>>>今の窓の現状では,MSは何でもやりたい放題のような気がします。
>>>例えば,他社には公開しない秘密のAPIをいっぱい作るとか。。
>
>ありそうな話ですね。こういうアブナイ部分に最初に気がつくのは、
>先ずプログラマでしょうから、少なくとも、周囲に警告を発するぐ
>らいのことは、その責任として、やっておくべきでしょうね。
>
># アーキテクチャ自体を修正させるなんてのは、現実には、ちょっと、
># 無理だろうし。
>

勝手な予測は不謹慎ですが、ここは失礼して
1.このまま経済的影響に配慮してマイクロソフトの提言が通る。
2.Windous98の修正を求める決定が下される。
3.マイクロソフトのOSとアプリケーション部門の分割する裁定が下される。

ほかどのような結論が予想されるかありましたら教えてください。
>
>
>>>そうして最後にMS1社だけが,残ったとして,ユーザーは
>>>幸せになれるのでしょうか?
>
>これは、実際、ユーザに聞いてみないと、判らないなぁ。
>
>ソフトウェア従事者の立場からの選択肢と、ユーザが実際に欲するモノ
>( つまり、実際の売れ筋商品 )とは、かなり違うような気もしてますし、
>今回、火種となってるブラウザに限らず、JAVA とかモロモロ含めて、
>メーカの押し付けに近いように思います( 独占とかいう状態に関係なく )。
>
>
>
>>>昔のように,趣味やマニアだけがPCを使っているのなら,ともかく
>>>日常の仕事や生活にPCが広く利用される時代となって,OSが一社に
>>>独占されていて,果たして大丈夫なのでしょうか。
>
>世相ウォッチによると、
>( インターネットに繋ぐ際に、どの OS を使っているか?という今年の正月アンケート )
>
> MacOS ってのも結構多くて( Mac よりも、NT ユーザの方が少ない !? )、
>然程、危機的状況というわけでもないのかな?などと、私は安心したりも
>しましたけど、どんなモンでしょう。
>
># それよりも、欲しいものの 1 位や 2 位が、金とか恋人って方が、
># 危機的のように思います。
>
>
>
>>BSDがしばらく(かなり)とまりましたね。
>
>私は、この事情を知りません。どこかに書いてます?  > よっぱらいさん

勘違いをしていたら申し訳ありません。
確か8年くらい前だと思うのですがバークレー版が国防総省御用達で市場に出ない時期があって
SystemXが勢力を伸ばしたことがあったような気がするのですが。
>
>
>>>現実に,いまのPC/AT機で利用できるOSは窓しかないような気がします。
>>>OS2,Free Unix,Etc. Userの方ごめんなさい,決して無視しているわけでは
>>>ありませんが,現在の窓とリプレースして,今の窓ユーザ皆が使える
>>>OSはないという意味です。
>
>ユーザが持ってるイメージだと、そういうこと↑らしいですね。
>他の OS だと、どういう理由か、露骨に嫌がられるんですけど。
>
># こりゃ、困った〜。
># マウスも使えない人が、Win95 という言葉だけは、知ってたりする。
>
>
>
>>>仮に,OS(窓)が戦略物資(物資ではないが)に指定され,日本に対して
>>>禁輸されたら,どうなってしまうんでしょうね。
>
>逆に、その方が、幸せな 21 世紀が来るように思えるのは、私だけかな?
>
>
>
>>>などと,ビルゲイツの影におびえて
>>>パラノイアになってしまったChanoでした。
>
> Chano さんの心配されてることも、充分判ります。
>
># 袋叩きにあってる今こそ、ビルゲイツを愛媛県知事に迎えるチャンスなの
># ですが、まず無理だろうなぁ。
>
>
>
>>グローバルってなんでしょう。
>>世界が一つの価値観を持つことを意味するのでしょうか。
>>かなり以前から世界一国という説がありますね。
>>効率がよいから、ほんとかな。
>>
>>一番まともな社会というのは理想論ではありますが、倫理を意識した自立した
>>自由な個人(地方、国)が協調することではないのかなと想う今日このごろです。
>
>その移行過程で、解放という意味あいから、カタストロフと呼ばれる時期が
>あるのかも知れないですね。


私はHOSOMIさんのいわれるカタストロフと呼ばれる中の時期が今ではないのかなと考えています。
最近の社会現象はカタストロフィーと捉えなくては理解し難いものと考えています。
象徴的な例はサリンであり、神戸事件、年少者の殺人、ほか過去の例を飛び越える事件は
カタストロフィーと考えてもいいのではないでしょうか。
社会や自然は直線的やメトロノームのようには動いてないようですね。

とても信じがたかったコンドラチェフの景気循環論も最近真実味を帯びてきたな、と思っています。

産業革命からまだ100年すこしというところですが、今の経済をつかさどる人々はコンドラチェフのサイクル周期には
十分に対応し難い近代経済学者が主流です。
もちろんケインズを否定するわけではありません。
しかし、もう少し長いサイクルで考える経済学がある訳ですから。

2例の各理論をすべてうのみにしているわけだはないのですが結果次第では、
一人生期間を超える経済の見方ができる考え方が現代の多くの人に生まれるのではないかと少し期待しています。
今の科学とか教養と呼ばれるものははすこし刹那的なように感じています。

どうも100年すこしの歴史の中で右往左往しているように思うのですが。

人間社会の歴史は長いのですからもう少し過去を見れば今回の社会問題は事前に予測できたかもしれません。
もっとも予測ができてもどうにもならないかもしれませんが。

結果論で申し訳ありません。