新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Akitaka HOSOMI <hosomi@ga2.so-net.ne.jp>
Subject: Re: 最新コンピュータアーキテクチャの動向(キンさん、ギンさんを見習おう)
Date: 1998/04/26 20:45:30
Reference: junge/00048

>>私のリツコさんを撃ち殺すとは、ゲンドウのおやじは、ずぇ〜ったいに許せん。

の件で、4月25日に、Katuyuki Yanoさんは書きました。

>いや〜、まだいいんでないでしょうか。
>冬月教授などは見るも無残なスプラッターな死に様ですから・・・。

衷心より、お悔やみ申し上げます。合掌。


>(映画みました?)

見てしまったさ〜、この春、公開のリメイク版。

# リツコさ〜ん、お願いだから、もう一度、目を開けて、
#   ぶさまね .... 
# って言ってよぉ〜。 (;_;) シクシク、メソメソ。



>そう、たとえマウスやモニターがなくなり音声入力ができるようになったとしても、
>キーボードは永遠に不滅なのです・・・・。

指を動かさなくても、キー入力出来るようなら、楽なんだけどなぁ。

かと言って、こんなの↓を、いちいち、音声入力したくはないし。

hrslt=lpdraw->lpdd->SetCooperativeLevel(lpdraw->hwndApp,lpdraw->nCooperation);

# しゃべり疲れて、過労死するプログラマが、続出しそうだ〜。

音声入力専用のプログラム言語でも作らないと、ダメかもね。
( 現在は、大抵、キーボード入力を前提にしてるよね )



>しかし表示が空間に現れるって、
>心臓弱い人でも大丈夫なのだろうか?
>あとバグってウインドウが開きまくりになったら恐いな〜。

なかなか、やるな〜。Katuyuki Yano さんに、1 票。

インターネットで怪しいサイトを訪れた某は、JAVA Script のバグにより、
他人に見せるのが恥ずかしい画像が数十枚、勝手に開いてしまい、慌てて
閉じまくっていたのだった。

# こういう所を他人に見られては、御先祖さまに申し訳がない〜。


>そのインターフェイスの開発を、生きてるうちに完成させて欲しいものです。

マウスが必要無くなるまで、なるべく長生きをしましょう。