新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Akitaka HOSOMI <hosomi@ga2.so-net.ne.jp>
Subject: Re: DSLって愛媛はいつから使えるの( ♪は〜やく、来い、恋、xDSL )
Date: 1998/11/07 04:16:38
Reference: internet/00120

おはようございます〜、かな?

# 長文↓になってしまったぁ。ゲロゲロ。




11月6日に、竹田伸幸さんは書きました。

>昨日、書いていたけど投稿する時間がなく止めたことを書きます。
>
>11月4日に、Akitaka HOSOMIさんは書きました。
>
>>長野の試験では、交換機をバイパスしたように聞いてたのですが、古いヤツだ
>>ったのかな?
>
>xDSLは、交換機を通しません。交換機間の通信のための技術でなく
>交換機から先の局からユーザ宅へのアクセスラインの技術です。
>
>交換機に入る前の電話線をただの銅線を使った通信線に見立てて
>いるものです。厳密には電話で使っていない高周波部分にデータを
>乗せて、交換機に入る前に音声データと高周波部分を切り分けて
>従来の音声データの方を交換機に入れています。


でしょ?

で、長野の xDSL のフィールド試験( 数理技研の行なった有線放送電話の試験 )では、
帯域切分け( スプリット )の交換機のバイパス工事を行なったのだと、聞いてたので
すが( ネットワーク構成図をみると、NTT の局を中継しているもよう )。

工事は、局側の交換機だけでなく、各端末側でも、電話とモデムへの信号の切分けが、
必要だったと聞き及びます。

# モジュラジャックと共用する形では、部屋の中まで引っ張って来れない、ってこと
# かな。内線使ってるマンションなんか、大丈夫なのかな?




 xDSL も、いろいろと種類があって、

        ADSL( 非対称 : 上り 64 K 〜 1.4 Mbps , 下り 1.5 M 〜 8 Mbps )
        HDSL( 対称   : 1.5 M 〜 2 Mbps )
        SDSL( 対称   : 768 K 〜 2 Mbps )
        VDSL( 非対称 : 上り 2 M 〜 6 Mbps , 下り 26 M 〜 52 Mbps )

変調方式は、

        CAP ... 上り下りで別の帯域を用い、振幅変調と位相変調を組み合わせて使う
        DMT ... 使用帯域をサブチャンネルに分割し、チャンネルごとの変調を行なう

# DMT はデータをサブチャンネルへ分割して通信を行なうため、ノイズに対して強いそ
# うだ。スペクトル拡散通信( ちと、大げさかもね )みたいな感じのかな?


どちらも、既存の音声電話サービスの帯域は使わないので、これへの干渉はないが、
 ISDN の使用する帯域とは、重なってしまう。で、NTT が苦労したわけ。



今回、STNet がやろうとしてるのが、SDSL
来年、NTT が OCN でやろうとしてるのが、ADSL

ってことで、方式が違うところが、なかなか面白いなぁ。




利用可能な通信速度にも、それぞれ、幅があって、実際に運用される際には、どの程度
の速度が使われるのだろうか ....

日本国内でも、数社から、xDSL 用のモデムが出てるけど、現時点では、変調方式が同じ
でも、異なるメーカー同士の接続だと、まだ、不具合があるようにも聞くし。

来年早々、郵政省で xDSL の技術基準をまとめるそうなので、もろもろ含めて、すっき
り、はっきり、決まるよう、わたしゃ、期待しておりますけど。




ところで、NTT は、やっぱり、最初は、一部地域へのサービスとして始めるんだと。

# 2000 年の夏ごろには、地域限定を解除するそうな。

興味深いのが、光ファイバー化された際に、ADSL からシームレスに移行できるサービ
スを提供する予定があるそうだ。

# 10Base-T で ADSL モデムと繋ぐそうだから、帯域保証した移行は、ワリと簡単なの
# かもね。







あとは、OCN vs. STCN ? の 128 MP + αの話かな ......


>># ローカルな閉じた通信が速い状態ってのは、何とか、早めに打開して欲しいものです。
>># せっかくのインターネットなんだし。
>
>実はメリットが大きいんですよ。
>
>たとえば四国内に拠点をいっぱい持っているところが STCN 128K+VPN
>なんてのをやると企業内の通信+インターネット利用が安く実現できるん
>です。もちろん、グループ企業間のエクストラネットなんかも比較的に
>楽に作れちゃいます。
>
>OCNエコノミーでこれをやると収容局単位でルータに収容され FR128に
>乗っている OCN ではつらいものがあります。帯域保証サービスとかあ
>るけど、結構な値段なんです。
>
>VoIPとかやりたいとか出てくると、 QoSとか結構気にしないとやってられ
>なくなります。



メリットって観点から見てしまうと、それが大きいかどうか?については、利用形態
( 利用者 - ユーザの事情 )により、ピンからキリまで、いろいろな見方ができると思
いますよ。

要するに、使う側の都合で、Pros. and Cons. が決まっちゃうわけですよね。

# CPU や Windows みたいに。


まぁ、ナニにせよ、今回の xDSL( OCN , STNet を問わず )に限らず、ユーザの選択肢
が増える方向へ向かうってのは、わたしは、基本的に歓迎しています。





>> OCN エコノミーを使ってる会社( 松山 )のインターネット・サーバからファイルなどを
>>落としたりもしますが、ブラウザの表示では、7.7 KB/sec といったところで、SOHO 用
>>途には、わりと使える印象を持っています。( 上りもこの速度で使える ! )
>
>う〜ん、OCNエコノミーは収容局の具合に左右されますが、
>ましな方だと思います。今治あたりがひどそうな気がするん
>ですがどうなんでしょう。
>
># たまに遅いので tracerouteかけると今治局の収容ルータで
># 恐ろしい値だしているような。この時は、モデムより遅いでないかな


わたしってば、幸運な使い方をしてんでしょうかしらん? ラッキー !




>でも、7.7KB/secって、あんまり速いとは思いません。
>
>STCNの128Kだとほぼ24時間フルの帯域が使えています。
>
>うちじゃないけど、STCN 128KでWWWアクセスのライン専用に
>使っているところがあるんですが、そこの24時間トラフィックを
>見ると見事なほど、ほぼ上限一杯のところで張り付いています。
>
>STCNは、プロバイダもぶら下がっているので、テレホーダイの
>ピーク(23時台)にちょっとスループットが落ちている感じです。
>昼間は企業が使っていてもスカスカに近い感じですね。
>
>OCNエコノミーだとスタンダード以上とは支線が違うし、バックボーン
>自体は余裕があるので、夜間は混まない感じで、逆に昼間は、
>同一収容局で共有が高く、ヘビーな企業がいるところは悲惨な状態
>ないでしょうか。



その懸念↑は、あるでしょうね。

# しかし、ネットワーク通信を OCN でヘビーに利用する会社ってのも、スゴイよなぁ。
# あんまし、その手のハタ迷惑な会社には、関わりたくないなぁ、わたし。



両側 128 MP で、7.7 KB/sec 以上出せない状態だと、たぶん、わたし、頭にきてると
思いますよ。

わたしの場合、通信速度に関しては、出先からの使用は、Note PC の K56 Flex モデム
だし、自宅からは、64 Kbps の同期で、プロバイダ経由なので、通信の片側の受けの事
情で、どうあがいても、7.7KB/sec 以上の速度は、出まへんのどす。

# 幸か不幸か .... 移動する者にとって、64 Kbps は、光速の壁だったりする。
# 田舎のビジネスホテルには、灰色電話も、まだ無い。辛い ......





>> SOHO な利用では、これ以上の速度で、お手軽にインターネットが使える環境は、いま
>>のところ、そう多くないように思います。
>
>そういう点で、夜型の SOHOは、OCNで、昼型の SOHOは、STCNが
>お勧めかな。
>
>># なんだか、OCN のネットワーク図では、大阪、東京で NSPIXP と繋がってますよね。
>>#
>># 松山( OCN 回線 ) - 大阪( 東京 ) - So-net - 松山( So-net の回線 )って、
>># 経路になるのかな?、この場合。
>
>実際に traceroute すれば分かりますが、OCNエコノミーは、ホップ数が
>大きい傾向があります。
>


インターネットの利用で、ホップ数自体は、あまり気にかけたことがないのですが、
外向きに tracert( Win95 ) 使うと、時間かかったりして、結構、ウザったいですね。




>># なるべく早めに、高速回線が、個人レベルのところまで下りてきて欲しいなぁ。
>
>海外なんかでも流行ってますし、国内でもサービスを勧めている
>ところもありますが、アクセスラインに無線を利用って手もあります。
>
>有線の場合、キャリアなどのファイバをダークファイバ利用できれば
>いろいろできます。日本で利用できるようになるのは、まだ先でしょうが


 SOHO ユーザの一人として、Good な状態を、期待しておりまぁ〜〜す。





いまのところ、xDSL に関して、四国では、OCN  vs. STNet の構図になっていますが、
先ずは、先発(?)と目される STNet のお手並み拝見。

# 他のプロバイダは、名乗りをあげないのかな?