新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 竹田伸幸 <takeda@ses.co.jp>
Subject: Re: DSLって愛媛はいつから使えるの(友人からの手紙)
Date: 1998/11/03 23:28:57
Reference: internet/00115

10月30日に、Akitaka HOSOMIさんは書きました。

>10月29日に、夢見鳥さんは書きました。
>
>>ちょいと神戸の友達からの手紙
>>
>> *松山でもつかえるようになるのかな?うらやましいです。

松山の中心部は、STnetのメタルがかなり引き込まわされているので、
サービス開始があれば、利用は可能でしょう。

NTTのメタル線を使うのではないというのもかなりミソかも。

ただ、STnet は、郊外になると、光ファイバしか引いていなかったりするの
で、そういった場所では使えません。

# NTTにくらべ当然後発だから、今時、わざわざメタルでひっぱったり
# していない。
#取りあえず、松山、今治、宇和島、新居浜あたりの市内は問題無い気
#がするな。あっても余ってないと駄目ですが...

> STNet って、ネットウェーブ四国の親会社ですよね。松山でも対応するのかなぁ?

正確にいうと、大元は四国電力ですが。

>これは、見物でおますけど、もっと、バックボーンを太くするとかしないと、ローカルな
>部分だけ速くなっても、あまり効果は期待できないかも。STNet の回線って、松山 - 高
>松で、6 Mbps ぐらいじゃなかったのかな?

桁がかなり違うと思いますけど。

STnetは自前でメタル回線も光ファイバ回線を保有するキャリアです。
増やそうと思えば交換機に余裕がある限り、いくらでも増やせます。

一応、STnetのサービスエントリでいえば、156Mbpsの契約もあります。

6Mbpsというのは、もしかして、STCNサービスに割り振っている帯域分の
ことをいっているのでは?

交換機の収容能力はGbps単位であると思うので、交換機の設定を替える
だけの話。もちろん、STCNはルータベースだからルータももっと性能のい
い機器に換えないと駄目ですが、ユーザが使い切れない間に増やす必要
はないでしょうというだけです。

光ファイバそのものは、64Kbps でも、156Mbps でも 2.5Gbpsでも同じ線
を使います。あくまで交換機の設定の問題です。

#もちろん、そこまで増やす気があるかは別の話です。ユーザがいない
#うちは増やさないでしょう。

OCNエコノミーの場合、基本的に今の構造である限り増速される余地は
ありませんから、内部は、これからどんどん、遅くなる心配があります。


> NTT も来年夏ぐらいから、OCN で ADSL サービスを提供するように聞きましたが、
> OCN エコノミーよりも、料金は高目だそうですね。( 個人では、ちと手が出ないか? )
>
># 通信速度の保証されない回線の利用料金にしては、なんとなく高いと思うなぁ。

OCNエコノミーの場合、ユーザと収容局までのアクセスラインは、128Kbps
が保証されますが、収容局では、16から24ユーザをまとめて、128Kbps
のフレームリレーでOCNバックボーンや局間を繋いでいます。
従って、今のOCNエコノミーのアクセスラインを xDSLに切り替えても上流
が128Kのフレームリレーでは意味がありませんし、複数のユーザを集約
されたら悲惨なことになります。

なお、フレームリレー網は OCN専用の網ではありません。フレーム
リレー網サービスとして一般に提供されているところに相乗りしています
から、フレームリレーの利用が増えると輻輳する可能性があります。

このことから、xDSLのOCN利用は、OCNスタンダードやエンタープライズ
において、アクセスラインを xDSLにしたものに近いイメージになると思い
ます。

# 最初の方で、STnetは、松山-高松 6Mbpsしかないとかいっています
# が、それをいうと局間 128KbpsのFR線を16ユーザで共有する OCN
# エコノミの立場はないです:)
# しかもフレームリレーの保証帯域は0です。フレームリレー網事体が
# 混むとまったく流れなくなります。
#
# 実際、OCNエコノミーよりSTCN64Kの方がかなり速いくらいです。
# 高松の設備の都合で IIJ 増速が遅れているせいで、少し詰まっている
# 感じですが、中はスカスカなので、STCN内に閉じた通信をする限り
# 快適です。今年度中に MEXの高速インターネット接続サービス網も
# 高松にくるので、IIJ増速にあわせて、上流の方も解決に向かうでしょう。
#
# OCNだと同じ市内でも収容局が違うと上であげた問題が発生する
# 危険性があります。

>ちゅうわけで、早ければ、来年 3 月( STNet 経由 ) 〜 来年 夏( OCN 経由 )で使える
>ようになるのかも?

距離に制限のあるサービスゆえに NTTより NCCに有利でないかなと思っています。NTTだと全国展開という足かせがあるので、四国の事情だけを
考えてはサービスはできないため、なかなかうまくできないかも。

関東なんかだと TTnet がメトロポリタンFDDIサービスという光ファイバを
使って、100Mbpsの近距離 FDDIサービスがあったりしますが、NTTでは
全国展開しないといけないから、やりたくてもできない。

ちなみに海外なんかだと、バックボーンが ATMで、アクセスラインに
フレームリレーを使って安くしているんだよなぁ。OCNエコノミーは、バック
ボーンに ATMも使っているけど、フレームリレーもバックボーン側よりの
使い方なので、ATMにシフトされてくるかどうかが問題だけど、 NTTは、
(OCNに限らず基盤網を)ATM一本にしない計画だから。。。
肝心の海外はどこも ATMに向かっています。