新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Ni <yasuto-n@in.aix.or.jp>
Subject: Re: まずはLANを引く
Date: 1998/04/22 23:31:12
Reference: internet/00053

う〜ん、どこから手をつけるべきか(^^;

4月21日に、Katuyuki Yanoさんは書きました。
>矢野といいますけど、ちょっと突っ込みかな?

 おけおけ、私は知らないことのほうが多いでしょうから。

>私も投稿したのですが、プロトコルは関係あるかな?
>MS共有サービスは、よくNetBEUIを使うといいますけど、
>TCP/IPともバインドされます。

 そう、これがまず大きな間違いでIPと、MS共有サービス
に置き換えれば意味が通るはずです。

#ってまぁなんか都合がよすぎですが。

>> NETbeuiでは、コンピューター名とワークグループ名でそれぞれどうしを識別します。
>> しかし、電源を入れてすぐではお互いに自分の情報しか持っていません。
>
>自分すら持ってないと思ってたのですが・・・。

 最低限aというcomputerはa自身の情報は持っていますよね
OSのsetup時に入力するのですから。

>情報を持ってるのは、ブラウズマスタでして。
>
>まず起動時に自分がワークグループに加わるよ〜って呼びかけて、
>その時にそのワークグループのブラウズマスタがいれば、
>いいよ〜、うちのメンバーはこんなだよ〜、
>って教えてくれると思ってました。
>いなければ、自分がブラウズマスタになっちゃう。

 これは、矢野さんのいうような仕掛けのようです。

こちらでリソースキットをめくってみたところ
 ブラウズマスタが、workgroup毎に必ず一台居るらしい
 何かの条件でブラウズバックアップができるらしい

 workgroup内であらたにcomputerが起動するとまず
ブラウズマスタに連絡を取るらしい。
#このときブラウズバックアップおよび他のworkgroupの
ブラウズマスタはこの連絡を聞かないらしい。

 ブラウズマスタどうし、またはブラウズマスタとブラウズバックアップ間では
手持ちのリストに更新のおきた次の15分刻みに連絡を取るらしい。

 調べる方がいるかもしれないので参考までにリソースキットでの表記は
マスター参照サーバ、バックアップ参照サーバでした。
#まぁこの辺は本によってまちまちだから気にしないけど
#索引で引こうという人が出てくるかもしれないので。