新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: take-win <take-win@interlink.or.jp>
Subject: Re: まずはすみません。(LANを引く)
Date: 1998/04/22 06:51:11
Reference: internet/00058

4月21日に、Katuyuki Yanoさんは書きました。


>う〜ん私のフォローは読んでくれてません?

読みましたが、Niさんへの直接的な質問が先に立ったものですから。
(Katuyuki Yanoさんへの質問はその中に含まれたようになった?)

いろいろのご不満は
私の読解能力のなさと表現能力のなさのによるものです。
ストレスを起こさせてすみません。

20日に書かれた
> 起動時(ログオン時)の通信自体はネット上にアナウンスとかいう処理
> を行って
> ネット上のどこがブラウズマスタになるか通信しているみたいです。
> その後暇を見てブラウズマスタから・・・
> ブラウズ情報を検索するなりしているみたいです。

って書かれている 「その後暇を見て」 の部分

私にとっては「コンピュータは暇だらけ」だと思っていました。
(実際はどうか知りませんけど)
だって私がコンピュータに対してやっていることと言えば
「ネットワークコンピュータ」と言うアイコンを開けて
「ネットワーク全体」をクリックして覗いているだけですもの。
(早くお互いに共有サービスが見えないものかと、いらいらしながら)

そんな「暇だらけ」だのに
いったい何をやってんだ。
ましてや、Niさんが書かれたように、
わざわざタイマーなんぞ掛けなくても
さっさとやりとりしてお互いが見えるようにしろよ!
(タイマーなんか掛けなくて早くしろ→タイマーなんて掛かってない
という「希望」を「事実」だと信じてしまう、恐ろしい性格)
という先入観が強くはびこっていまして
21日のAkitaka HOSOMIさんご指摘のように
タイマーが掛かっていると言うことを無視したようになったのだと思います。
(ただでさえ読解力がないくせに思いこみだけは激しい性格が
年を取ると増々ひどくなるようです。)


ところで
なぜタイマーを掛ける(必要がある)のでしょうか?
起動の時、さっさとチェックして、
どこかその情報を保持しておけばよいのに・・・

たとえグループ分けをすることによって

>2個所と同期の通信をしてしまうし、
>別グループとの通信はまた別口で行われるようなので・・・。
>(これが見つかるのが遅くなる訳だと思います。)

だとしても

>実際には数十ミリ秒じゃないでしょうかね〜?
>通信そのものは一瞬ですよ〜。

だから、わざわざ
「タイマーを掛けたり」「その後暇を見たり」しなくても
3台2組ぐらいの認識なんかすぐ出来てしまう
というのが、素人考えなのですけど・・・?
その結果、前述の変な思いこみになったり、
「ところで理屈はよく解りませんが」と言う表現になったりしています。

互いの認識は、たとえ、数十台数組でもすぐ出来る?
それとも、何百何千台が繋がること
(こうなるといくら早いと言っても、
人間の受認範囲を超えるぐらい時間が掛かるだろうと私は予想します)
も予想して作ってあるのでしょうか?