新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Katuyuki Yano <ys2_fan@fb3.so-net.or.jp>
Subject: Re: まずはLANを引く
Date: 1998/04/20 02:39:24
Reference: internet/00045

4月19日に、take-winさんは書きました。

>外につなぐ前に
>まずLANを引いてみました。
>10BASE−Tでつなぎました。

記述を読んだ限りでは、HUBを使って3台つないだのでしょうか?
そのように思ってフォロー書いてます。

>TCP/IPの所は色々設定があったけどわかんない。
>IPアドレスはテキトーでいいと聞いたから、テキトー。
>昨日もそれ関連の本読んだけど9割方わかんない。

適当でいいですけど、いくつかの決まりごとは守りましょう。

クラスCアドレスと呼ばれている。

  192.168.0.0 〜 192.168.255.255 (サブネットマスク 255.255.255.0)

のアドレスを使用しましょう。

クラスCでは、ネットワークアドレスは前の3つで表し、
最後の1こで、ホスト(ようはパソコンのこと)を指定しますので、
前3つが同じで、最後の1こが違うアドレスをつけるのが普通です。
(といってもネットワークが別なら前3つも違っていいです。)

>ra2とtake−winは「A」と言うグループ名で先につないで、
>いました。
>tyuは「B」というグループ名でをつなぎました。
>(実はtyuの他にも富士通のパソコンが2台あるので
>1台だけですがグループを分けました。)

ワークグループのことですね。

>take−win、ra2、tyuともリセット掛けてから
>マウスポインタが砂時計から矢印に変わるまで
>または、ハードディスクが静かになるまで
>1分半ぐらいでしたが、
>他のコンピュータが見えるのはさらに1〜2分
>かかるみたいです。(リセットからだいたい3分後にはOK)

大体そんな感じですね。

でも見ようと思えば直接探すか、
ネットワーク全体からさかのぼれば、見えることないです?

>tyuだけはリセットから5分以上たっても現れず
>「繋がらない」と早合点したようです。
>詳しく計ってませんが10分後にはOKでした。

これに関しては、グループが違うからです。

>早い(?)2台でさえ、1分程度かかるのはどうして?
>ましてtyuのように何分もかかるのはなぜ?
>いったい何を通信して、何を処理しているのでしょう?

単にウィンドウズが自動で探しにいって、
自分のブラウズ情報(ネットワーク上のホスト情報)に更新をかけるのが、
そのくらいかかるということだと思ってます。

起動時(ログオン時)の通信じたいはネット上にアナウンスとかいう処理
(ワークグループに参加しますと宣言する処理という感じ)
を行って、
ネット上のどこがブラウズマスタになるか通信してるみたいです。

その後暇を見てブラウズマスタから、
ブラウズ情報をもらうなり、ブラウズ情報を検索するなりしてるみたいです。

というのが私が考えてるMSネットワークの動作です。

>他のコンピュータからスキャナーって使えないものでしようか?

使えるとは聞いたことがないです。
モデムだってNTでは共有できなかったです。
(Win95ではモデムが共有できるらしいです。設定の仕方は知らないけど)


以上ですが、長いフォローになっちゃってごめんなさい。