新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 夢見鳥 <siraisi@cavin.co.jp>
Subject: Re: 毎度ありがとうございす。
Date: 2002/05/21 10:43:43
Reference: free/00575

5月15日に、takewinさんは書きました。

>いゃ?、久しぶりです。

本当にお久しぶりです。
私も七夕さん的な書き込みしかしてなくて、失礼してます。

>takewinです。
>
>同じ職場に5年もいて、かなりマンネリ化していたら
>カツが入り転勤となりました。

今度は、巷の空気の漂うところへ出てらしたんですね。

>前も半分お客さん商売だったのですけど
>今度の職場はもろ、お客さん商売!
>
>
>4月に半分リニューアルオープンした道後公園の勤務になりました。
>転勤早々、
>高校・大学の合格発表、人事異動以外で
>新聞に名前や年齢まで出てしまいましたが、
>その分、注目度も高く
>湯築城復元区域の資料館(私が実際居るところ)の入館者数は
>開園一ヶ月で2万人を越えてしまいました。
>(正確に言うと開園1ヶ月と2日かかったのですけど)
>
>と、言うわけで、標題の言葉となりました。

湯築城址については、その史跡としての価値は当然ながら、市民団体の保護運動が始まった
ときから随分注目してましたが、良い結果になりそうでよかったですね。
市民の声が反映し、主体となった、整備事業としても、全国の注目の的でもありますから・・・
、なんとも、最高のサービス業で羨ましいですね。
そういえば、河野氏の居城となれば高縄山や、峠をへての風早を繋いだり、伊予水軍や高縄半島
全域の史跡、歴史研究にもなりうるわけで、なんとも大きな文化史跡の整備ができそうで、面白
そうですね。

>まだ居らっしてないかたは、雨の日などに来て貰うとうれしいです。
>(今日は、小学生の一団が来なければ、最低記録を作るところだった。)
>いらっしゃった方は、何度でも来て、隠れた秘密を探ってみてください。

道後温泉にちんたらと電車で行くときに、道後公園で降りて城址を散歩しながら温泉に行か
せていただきます。
そういえば、「湯築城址」みたいな看板はありましたっけ?
中世の城という事で、江戸時代の城しか知らない人には、表から見える土塁の意味も分かり
難いですから、少し気になってました。

>
>規定の帽子や腕章をしたボランティアガイドがご案内します。

とにかく、開発方法や、運営方法などは、これからのモデルになることは確実の様なので、
やっと、愛媛も、といった感じで、注目してます。
そういえば、史跡を守る市民団体?、でしたっけ、あそこNPO法人化はできました?

また、いろいろ教えて下さい、ご活躍をお祈りしてます。