新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: take-win <take-win@interlink.or.jp>
Subject: Re: 感覚異常(当用漢字と常用漢字)
Date: 1998/06/20 09:38:36
Reference: free/00093

限定的負帰還型証明法、
私は0点でした。
それにつけても世の中難しい言葉があるんですね。


そのような私の論理回路ですので
以下の「感じました」とか「思いました」には
多くの「おかしいところ」があると思います。
その点はご指導いただければありがたいと思っています。


HOSOMIさんは書かれました。

>つまり、私は、当用漢字という言葉を使ったことについては、間違いを
>おかしたとは、全く考えていないのです。そのため、メールも不要です。
・・・
>私の不注意だ、とか、私の間違いだ、とか、勝手に決めつけないでよね。
>お願いだから。


ごめんなさいね。
少なくとも私は誤用だと「感じた」のです。
話の発端となったキャビネットユンゲの5月25日の投稿記事には


>岩波国語辞典の第二版によると、当用漢字では、語路と書くそうです。
(武智注:
岩波国語辞典の第二版がいつ発行のものか知りませんので
これはこれであっているかもしれません。)

>役所などの公文書や、学校などの試験問題、当用漢字の使用に厳格な
>会社の文書では、チェックが厳しいように聞きます。
・・・
> MS-IME 97 で、 ' ごろ ' で漢字変換してみると、頃、語呂、語路、
>ゴロ などが出てきますが、当用漢字なのかどうか?までは、すぐには
>判らないですね。

> MS-IME 97 で、 ' ごろ ' で漢字変換してみると、頃、語呂、語路、
>ゴロ などが出てきますが、当用漢字なのかどうか?までは、すぐには
>判らないですね。

> MS-IME 97 では、

>      変換モード( 一般、人名/地名優先、話し言葉優先、無変換 )

>の指定はありますが、当用漢字変換モードまではサポートしてないよう
>ですし、当用漢字専用辞書ってのも無いようです。


少なくとも、現在(昭和56年以降)役所・学校では
廃止されている「当用漢字」のチェックはしていないし
現行’97ワープロ(ソフト)で廃止されている「当用漢字」を識別しろ
というのは無理だ(または識別しても意味がない)と思います。

これにより
「当用漢字」が「誤用」であると感じました。

でもって、文末にわざわざ注がある。

>参考までに、

>[ 当用漢字 ] : 現代国語を書き表すのに、日常使用するものとして定めら>れた漢字

># 当用漢字が、1,850 字( 昭和 21 年 )ってのも、大胆過ぎるように、
># 思えますね。

この「参考までに」で「常用漢字」に一言でもふれられていれば、
たとえば、私が前回レスで例をあげたように

< 昭和21年制定で昭和56年に変わったけれども
< 本質的にはあまり変わってないのでこれを使う

とでもあれば、「意味深く使われたな」と感じたでしょうが
当用漢字の説明だけでしたのでやはり誤りである
と感じなおしました。

なお、この書き込み以前には「当用漢字」「常用漢字」の議論は
なかったように思います。



>そのため、私は、常用漢字も含めて、
>当用漢字という言葉を使用しています。・・・

とのことですが
「私は」そういう使い方をするのだと思っていても
「当用漢字」は廃止されているものですから
何の説明もなしに使われては
他の人には
誤用としかうつらないと感じました。
それに対して説明不足であった旨の発言はなかったと思います。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今回の議論はこの点にあるのではないかと思います。
いかがでしょう?



また、

>人事の掲示板
>日本診療緑管理学会会誌『診療録管理』投稿規定
>The Physical Society of Japan

の例をあげられましたが

ご承知の通りこれらは漢字制限そのものについて議論しているのではなく、
論文などの漢字制限をするための制度の「名前」を示していただけで
なおかつその名前が誤用でした。(少なくとも2件は)

これを示すということは
「私だけじゃない、みんな「当用漢字」を使っているよ。
だからなにも悪くない。」
といっているように感じました。
もっというと、この引用は
「当用漢字≒常用漢字 だから「当用漢字」を使ったよ」
という説明ではなく、(「≒」の使い方ご不満があるでしょうけどこらえてね。)
「「当用漢字」でも正しいのだ」といっているように感じました。




>私の投稿だけ、やり玉にあげられるのは、極めて遺憾です。
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

これに対しては私は6月18日に書きました。

< 同じ間違いでも、
< ・・・・・・注意力ゼロのおおぼけ野郎の間違いと
< 制定年まで覚えられているほど、字の制限に対しての思いが深い、
< または
< わざわざ、調べられるほど注意を払った、
< のとは違うと思います。

< そのような見識のある方が間違われているので
< つい「大きなお世話」をしてしまいました。






>私の場合は、こうです !! ということを相手に認めてもらいたければ、
>お前は間違っている !! と決めつけた主張を一方的に繰り返すのでは
>なくて、
>
>先ず、自分が疑問と感じている部分について、相手の見解などをよく
>確認してから、他の人の場合は、自分とは判断の基準が異なっている
>のかも知れないなぁと考えて、レスを頂ければ、私は、うれしく思い
>ます。
>
>' 〜しただけです ' という言葉は、免罪符ではないと思いますよ。


ごもっとも、以後気をつけます。
# と言いながら、今回の発言も「気をつけた」ようにはなってませんが・・・