新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Akitaka HOSOMI <hosomi@ga2.so-net.ne.jp>
Subject: 当用漢字の日本語変換( FEP )
Date: 1998/05/25 04:19:42

FREEトーキングの方の よっぱらいさん の記事から、引用です。

>どうも、語呂とは語路というのが基みたいです。


どちらが、語源か?は、この際、置いとくとして、

岩波国語辞典の第二版によると、当用漢字では、語路と書くそうです。

役所などの公文書や、学校などの試験問題、当用漢字の使用に厳格な
会社の文書では、チェックが厳しいように聞きます。


ワープロで公の文書を作成する時など、かなり苦労するのではないで
しょうか?

 MS-IME 97 で、 ' ごろ ' で漢字変換してみると、頃、語呂、語路、
ゴロ などが出てきますが、当用漢字なのかどうか?までは、すぐには
判らないですね。

 MS-IME 97 では、

      変換モード( 一般、人名/地名優先、話し言葉優先、無変換 )

の指定はありますが、当用漢字変換モードまではサポートしてないよう
ですし、当用漢字専用辞書ってのも無いようです。

 ATOK や、その他の漢字変換では、何か方法があるのでしょうか?
ワープロ専用機などでは、どうでしょうね。

# 結局、生体データベースに頼るしかないのかな .....




参考までに、

[ 当用漢字 ] : 現代国語を書き表すのに、日常使用するものとして定められた漢字


# 当用漢字が、1,850 字( 昭和 21 年 )ってのも、大胆過ぎるように、
# 思えますね。

# 解像度の制限からくるウソ字表示問題なんてのも、依然として残って
# たりします。

# この時代になっても、日本語入力とか表示が、ワリとぞんざいに扱わ
# れてる印象があるのですが。