新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Akitaka HOSOMI <hosomi@ga2.so-net.ne.jp>
Subject: Local IX 構想、なんてね
Date: 1998/11/09 01:22:46

なんだか、インターネットってな、不思議もんだ。

松山の人間が、同じ松山にある WWW サーバにアクセスしようとしたら、一度、大阪や
東京まで行って、それから、また、折り返して、松山へ帰ってこなくちゃいけない。

# こういうケースは、往々にしてある。



そういうのって、同じ地域でもプロバイダの使ってる通信回線が違ってるんだよね。
 IX( Internet eXchange )ってのが、大阪とか東京にあって、そこでプロバイダの回線
の乗り換えをしてるそうだ。

不幸にして、自分の使ってるプロバイダが、四国から外に出る経路を 1 つしか持って
いない場合だと、それが経ち切られると、四国からは、一歩も外へ出られなくなってし
まう。

工事などで、一時的に帯域制限などが行なわれた場合にも、似たような状態は起こるだ
ろうね。経路障害に強いインターネットにしては、わりと情けない状態かも。



でまぁ、そういう困った状態に、少しでも対処できるかも知れない方法として、

  Local IX ( Local Internet eXchange )

ってなモノがある。

# 長野の富士通系 InfoValley で、提唱されていたりもする。
# 本来は、密集地のトラフィック低減で考え出されたモノのようだけど、それを逆手に
# とって、地域の通信インフラのために使おうってことらしい。



イメージとしては、中央が持ってる IX の機能を地方単位で行なうという感じ。

地域プロバイダ同士で、IX を構成し、不要なパケットを、いちいち中央まで送らない
というモノだね。

通信速度も次第に上がってくるのだろうし、利用者も、まだまだ増えるだろうし、
トラフィックなんか、これから増えはしても、減りはしないだろうさ。

回線増強に頭を痛めてる状況なら、少しは助かるんじゃないのかな。


経路選択が地域内で可能になると、ひょっとすると、四国から外へも出やすくなるかも
知れないね。経路障害にも強くなるだろうし。

地域内の最短距離(?)で、繋がっちまうので、当然、地域ネットワークなんかも、構築
しやすくなるんじゃないかな?



あそこはダメとか、ここは遅いとか .... 狭い地域で、イガみあって、どうすんだ。

その前に、トライしなきゃならんことがあるんじゃないのかなぁ?、と、わしは思うの
だけどさ。