新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Katuyuki Yano <ys2_fan@fb3.so-net.ne.jp>
Subject: Re: ブリッジってどう使う?
Date: 1998/05/22 10:46:10
Reference: internet/00095

5月22日に、Akitaka HOSOMIさんは書きました。

> 10Base-5 を使えば、500 m まで OK じゃなかったっけ?
>
> 10Base-2 が 200 m 
> 10Base-T が 100 m

そのとおりです。
これが最大セグメント長というやつですね。
(ようはケーブル長と考えて差し支えなし。)

> 10Base-2 や 10Base-5 のケーブルを使って、リピータなどの
>中継無しで、繋いでしまうという選択肢はないのでしょうか?

なんか非常にややこしいことになりそうなので無しにしてます。
(同軸をごちゃごちゃ加工するのがいやなもので・・・。)

> 10Base-T で近所を繋いでおいて、10Base-2 や 10Base-5 
>を 1 ポート共用できる HUB なんか使えば、殆どの場合は、
>大丈夫だろうと思うのですが、まだ、足りないのかな?

それを考えると、結局HUBがリピーターの役目をしてるんですね〜。
カスケード接続部のノード間でセグメント長に500mが許される、
と考えますがどうでしょう?

まざった場合、ここらへんがどんなに考えるのかよく分らないのですよね〜。

># 衝突検知なんかの問題もあるから、延長できれば良いと
># いうものでも、ないのかなぁ ....

どうも衝突検知を保障する為に、
ケーブルタイプによる伝送速度からセグメントの最大長が制限されるようです。

他にリピーター部で伝送に遅延が生じるので、
最大4個までしか設置できないとかいった制限もでてくるらしいです。


実際、試してみないとよくわからないですけど・・・・。