新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: Katuyuki Yano <ys2_fan@fb3.so-net.ne.jp>
Subject: Re: ネットワークコンピューターの登録
Date: 1998/04/23 12:42:34
Reference: internet/00063

4月22日に、Niさんは書きました。

>>しかも、ブラウズマスターは一個所とは限らないので、
>>全ホストに行き届いたと確信できるだけのタイマーが必要になります。
>>(この時間は当然、大規模?なネットワークを想定してないといけないので長いです。)
>
> これがまかり通ってしまうと、元の"認識に時間がかかる問題"が発生しなくなってしまう(^^;
> 応答するのは、同一workgroupのブラウズマスターだけでしょう、たぶん(頼りないなぁ)

たぶんそうでしょうね〜、

わたしが考えてたのは同一グループ名でのブラウズマスターが複数存在するってことで、
本来ならあってはいけないことですね〜、
でもブラウズバックアップがあるならそうでもないのだろうか?
(NTのネットワークが絡んできたときが、どうも怪しいのですよ〜。)

さて、少し意味がずれているようなので、私の考えをもう少し・・・。

起動時には自分のワークグループだけの情報をもらって、
あと、他のワークグループのブラウズマスターの位置を知っておく、
(ネット上の他のワークグループが最初見えないことになるので?)

であとで、15分おきに一個所のブラウズマスターからホスト情報?をもらう。
ってやってると思ってます。(一個所ってのがポイント?)

でもこれだと新たなワークグループができた時どうやって知るのだろう?
って考えてました、

> で、その約15分後に他のブラウズマスターと変更の起きたブラウズマスターが連絡を
>取るはずなのです。

じゃあ約15分おきにマスター同士で同期をとって、
ブラウズマスターはネット上の全ワークグループの情報を持っている?

それともブラウズマスターのステータス情報でも持っているのだろうか?

ホストとブラウズマスターとの定期通信は、
15分置きに自分のブラウズマスターとのみやってるのかな?


ここまで考えるのは、本題とずいぶんずれてるかな〜。

結論は、

色々あって時間がかかるようにしないと、
ネットワークトラフィックが増えすぎて使えなくなっちゃうってので、
登録されるのが遅くなってるのです〜ってことですよね。