新規記事投稿 フォロー記事投稿 記事のキャンセル
From: 夢見鳥 <siraisi@cavin.co.jp>
Subject: 愛媛県知事選挙への夢
Date: 1998/12/05 19:50:49



修正を重ねるうちにAkitaka HOSOMIさんの「 選管は、ナニ考えてんだろか?」

から話がそれてしまいましたので投稿文はお借りしたままスレッドを変更させていただきます。

せっかちな性格はいろいろ迷惑をおかけし申し訳なし、お詫びいたします。



>12月2日に、Akitaka HOSOMIさんは書きました。

>

>>12 月定例県議会で、選挙管理委員会への問責決議が上程されるそうだ。

>>

>>

>>

>>さもあらん。選管の連中の言ってることは、

>>

>>    正月投票決定の経緯にせよ、

>>    今回の礼状問題にせよ、

>>

>>まるっきり、理屈になっとらんモノなぁ。

>>

>>

>>礼状を書いた時点で、その内容について、予め選挙管理委員会に、お伺い

>>をたててるなんぞは、書いた本人が、選挙関連文書であることを認めてる

>>ようなものなんだよ。わかってんの?

>>

>>

>>文章全体で判断すると、礼状だから、OK ってねぇ .... あのなぁ。

>>

>>それは、理屈が逆だろさ。文章を読むと、とても、礼状とは思えないから、

>>問題になってんだろうに?

>>



選挙管理委員会の役割が解っているのだろうか。なんでこうなるの?

全国の行政を担う組織は大体同じ事をやっているね、ここでも護送船団方式でみんなで

渡ればも恐くないをやってるわけですね。



日本の行政の最大の特徴ははそれぞれの行政機関の役割をルールに遵い運用する

面が弱く上級(知識階級、特権?)といわれる人たちのつながりで運用するという、

「法治」ではなく「人治」の占める割合が大きいということが、ここに来て社会や経済

を曇らせているのでしょうね。



「人治」はある意味で緊急な問題に即応できる特徴がありますが、それを行う「人」の能力

が結果に直結する訳ですが、最近のそれを行う「人」を計る道具が、「学力」しかないという

ことになっていますから。

質のはかりがないからね、来世紀には何とかなるでしょう。



つまり、上級(知識階級、特権?)といわれる一部に現在の「人の能力」のはかりの欠点を突いた

「学力」のみ優れ「質の悪い」の偉い人が紛れ込んできているのでしょうね。

(悪知恵を使って捕まらなければなんでもありだもんね、多くが法学卒ときたもんだ)



戦後の社会システムが変わった時に何か優れた「質のはかり」を持っていればこの世紀末の問題

は回避できたかも知れませんね。



それでも今回の「知事候補と語ろう 実行委員会」主催の「政策フォーラム’98えひめ」は

ポスターの「学力」証明書だけでなく直接話を聞けるということである程度とは思いますが

我々選挙民が「人」を判断できるということで愛媛知事選にとっての新機軸かなと思います。



話じゃ多くはわからないということで百聞は一見に如かずと「政策フォーラム’98えひめ」へ

行くこととなりました。



後日感想を掲載します。



「政策フォーラム’98えひめ」は大いなる実験ですから是非とも成功させていただきたいですな。



考えるほど日本の民主主義って本当はずいぶんと遠い道のりなのだなぁ〜と感じてしまった。

民主主義って分かっているようで今まであまり考えてなかったんだなぁということがわかってき

たなぁ(^^;



今の仕事が落ち着いたらまとめてみよう。

しかし、とにかく今よりもが進む選挙になればいいですね。



>まったくおっしゃるとうり。

>行政の管理者といわれる辺りの方に法を遵守する姿勢がかけているような気がしますね。

         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

訂正個所' ̄'部:誠にで申し訳ありませんでした、お詫び申し上げます。



正:管理者といわれる

誤:行政の実務責任者



>先ごろ問題になった県庁内知事選支援活動疑惑にせよ今回の選管、礼状問題にせよ

>そのおおくは地方公務員法や公職選挙法等の法律に少なくても抵触する可能性を

>ほとんどの県民は思っているようだ。

>つまらないごまかしはそうは通らないでしょう。



彼らは説明ができればよいからどうにでもなる、と考えているようです。

いわゆる、理屈はあとから貨車でやってくるわけですよ。

(この理屈作りに知識を費やすのが彼らの仕事?こんな「人」要るのかなぁ。)



>行政を担当するもの特に責任を負うものはもう一度法の精神から勉強をやり直すべ

>きでしょう。

>何なら愛媛大学のでもお願いして皆さんで行政のいろはから学び直す必要を感じます。

>もしも法律なら知っているという事であれば完全犯罪を狙う悪性の確信犯であるから

>、そんな行政幹部職員など必要がない。

>もしもそんな連中がいるならは愛媛の悪性腫瘍だから正常な行政管理職員が他職員に

>転移する前に排除すべきだ。

>ガンは直ちに職を辞すか、おりの中へ入るべきだと私は思う。

>早くしないと社会が腐り滅びる、現在の日本経済の危機とこの問題は無関係ではないと

>私は感じています。

>今、大事な事は国と国民、県と県民、市と市民の信頼関係を回復して活力ある社会を作

>る事だと最近つくづく思う。

>行政は市民の信頼を取り戻す努力が必要な時期にきていると思う今日このごろ。

>もちろん市民も協力を惜しんではならない事は勿論である。



しかし管理者以上ということになるとこれを正すのは県民の代表であるまさに知事の役割ですね。

かなり大変な仕事になりますがこれこそ今回の選挙に託すしかないですね、できるだろうか?

これは日本のどこでもある問題ですが解決できない壁ですよね。

こりゃ愛媛では難しいかな?大変なことを書いてしまったなっと!、まぁなるようになるさ(^^;

できれば日本でももっとも進んだ地方の一つになりますね。



>

>ぜひとも次期愛媛県知事殿にはこの問題に取り組んでいただける方がいいですね。

>

>>

>>挙句の果ては、自治省の判断を仰ぐぅ〜〜? まったくもって、情けねぇ。

>>連中の常識では、選挙ひとつ、まともに運営できないのかしらん?

>>

>>自分たちのツケを、県民にまわさないでくんないかなぁ ... 恥ずかしくて、

>>県外を歩けないよ、わし。

>

>この数年愛媛で全国一面を賑わせたのは記憶にある限りでは、県警の不祥事、玉串料

>訴訟など多くが県の行政に関わる不祥事等など。福田事件もありましたけど、

>私も全国紙の一面記事に愛媛が載ったときはほとんど県外に出るときに恥ずかしくて

>勇気がくじけた記憶が多い。

>

>県内ばかりを見て私利私欲をむさぼることなく広く全国へ愛媛を紹介し県民が県外に出ても恥ずかし

>くなく自信をもって愛媛県人といえる環境を創れる愛媛県知事が良いですね。

>

>隣県に良い手本があるじゃないですか、そういう多くの隣県とも協調できる行政ができる方が

>良いですね。



本来、私のような凡人が書いちゃいかんのですが、夢見鳥の「夢」ということでご容赦のほどを(^^;